【2022年12月〜2023年1月開催】第101回全国高校サッカー選手権の日程やテレビ放送・ネット中継予定は?一挙解説します!

スポンサーリンク
高校サッカー

こんにちは。

W杯も終わり、サッカー熱がすっかり冷めてしまったという人も多いかもしれません。

ただこのままもう少しサッカーを見たいなーと思った人もいると思います。

そんな方に、年末に行われる、高校サッカーの全国大会をお勧めします!!!

開幕は2022年12月28日、決勝戦は1月9日になります。

W杯を見ててちょっとサッカー面白くなったから見てみようかな?と思った人!!!

是非高校サッカーを見てサッカー熱を続けてみませんか?

W杯とは違う魅力を感じると思うので、これを機会に是非観戦して見てくだい!!

では、高校サッカー選手権の事や日程等の紹介をしていこうと思います。

スポンサーリンク

そもそも全国高校サッカー選手権とは?

サッカー界では冬の風物詩と言われている大会です。

全国高等学校サッカー選手権大会は、高校男子サッカー部の頂点を決めるサッカーの大会。各都道府県代表48校(東京都は2校)による、トーナメント戦で行われる。通称「選手権」「冬の国立」「冬の高校サッカー」。

全国高等学校体育連盟の区分では、全国高等学校選抜大会に含まれている。全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会、高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ(かつては、国民体育大会サッカー競技だった)と並ぶ高校サッカー3大全国大会のひとつ。

wikipedia

こんな大会です。

2022年度の大会で、101回目を迎える、夏の甲子園に劣らず歴史のある大会となっています。

皆さんも箱根駅伝の後にサッカーしてたなー・・・とか

地方局であれば、地元の高校の試合やってたなー・・・とか

成人の日にいつも決勝戦してるよね!!!って思った方いらっしゃるのではないでしょうか?

プロの試合とは違い、3年生にとっては負ければ高校生活最後の試合となるので、それぞれに思い入れ、ドラマがあり、選手が力を尽くして戦っている姿は、胸を打つものがあります。

2022年度第101回大会の全日程について

  • 1回戦:12月28日〜29日(水・木)
  • 2回戦:12月31日(土)
  • 3回戦:1月2日(月)
  • 準々決勝:1月4日(水)
  • 準決勝:1月7日(土)
  • 決勝:1月9日(月・祝)

このような日程になります。

対戦カードについては後日upします。

テレビ放送・ネット中継予定は?

地上波放送

日本テレビ系列での放送になります。

各地域の日テレ系のチャンネルで、その県の代表校の試合が放送されると思います。

例年準々決勝からは、各地域の日本テレビ系列のチャンネルで放送される予定となっています。

放送スケジュールは以下で確認してください。

日本テレビ『第101回全国高校サッカー選手権大会』公式サイト
全国大会の各試合や関連番組など日本テレビで放送するスケジュールを掲載しています。

CS放送(日テレG+)

詳しい放送予定は以下を参照してください。

日テレジータス CS日本がお届けするスポーツチャンネル
CS日本がお届けするスポーツチャンネル「日テレジータス」公式サイトです。

ケーブルテレビなどを契約している方は、見られる方もいるのではないでしょうか?

全試合録画放送になります。(リアルタイム放送ではないので注意!)

ネット配信

今回ネット配信は全試合無料ライブ中継されます。

配信するのは以下の配信サービスになります。

Tver

TVer - 無料で動画見放題
TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!

SPORTS BULL

【ライブ配信】第101回全国高校サッカー選手権大会 | スポーツブル (スポブル)
第101回全国高等学校サッカー選手権大会の配信ページです。全国各地の地方大会決勝戦から全国大会の全試合を無料ライブ配信!日程・結果からハイライト、編集部おすすめ記事まで、高校サッカー選手権の全てがここに!高校サッカー見るならスポーツブルで!

15時からの開幕カードの配信予定となっています。

両サイトともに無料で見られます。

さらに見逃し配信やダイジェスト配信なども実施されます。

そしてどちらも13時から開会式を配信することになっています。

開会式を見たい場合・・・

地方局は、地上波で放送されない可能性があるので、見たい方はネット配信一択です!!!

まとめ

以上第101回全国高校サッカー選手権大会の日程、配信予定についてまとめました。

日程

  • 2022年12月28日〜2023年1月9日

配信予定

  • 地上波:日本テレビ系列
  • CS放送:日テレG+(深夜に録画放送)
  • ネット配信:Tver、スポーツブル

日本テレビ系列は、地域によって放送局の名前が違うので注意してください。

また1月2日の試合は箱根駅伝と時間帯が被るため、地上波は遅れて放送になることが多いです。

リアルタイムで見たい方は、ネット配信をご活用ください。

ワールドカップにも高校サッカー出身の選手が出ていました。

ABEMAで解説していた本田圭佑さんも高校サッカー出身でした!!!

皆さんも是非未来の日本代表を見つけてください!!!

組み合わせや日程を確認したい方は以下をご覧ください

48代表校の簡単一覧は以下で紹介しています。

歴代優勝校のまとめは以下になります。

歴代応援リーダーはこちらで紹介しています

以上。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました