こんにちは。
高校サッカーについて質問なのですが、
選手権が終わって、新チームが始動し始める時期にやってる大会で面白い大会はありますか?
ご質問ありがとうございます。
もちろんありますよ!!!
個人的には、Toryval STAGE(旧ジャパンユーススーパーリーグ)という大会が、参加チームも多くてお勧めの大会です。
以下で大会について簡単に紹介していきますので是非ご覧ください。
この記事を見ると以下の事がわかります。
- Toryval STAGE(旧ジャパンユーススーパーリーグ)とは?
- Toryval STAGE(旧ジャパンユーススーパーリーグ)の歴史
- 参加チーム数
- 歴代の優勝チーム
Toryval STAGE(旧ジャパンユーススーパーリーグ)とは?
毎年1月〜3月に行われる高校生年代の強化・育成を図る大会。(2025年は1月11日〜3月20日)
JFA主催のプレミアリーグ、プリンスリーグ、各都道府県リーグが開催される3月末〜4月上旬までの間のチーム強化として行われるリーグであり、毎年多くの高校、Jリーグのユースチームが新チームの強化の場として、活用されている大会となっています。
2025シーズンの大会ホームページは以下になります。
2025シーズンは41チーム(高校40、クラブ1)が参加する予定となっています。
大会は2025年度からホームページ上で、全国各地の参加チーム施設、大学施設、民間施設、公共施設と記載されるようになりました。
基本的にリーグ戦と同じ45分ハーフ、90分の試合が行われます。
以下は2023年までに行われていたジャパンユーススーパーリーグの公式ユーチューブになります。
試合の映像が見れたり、ライブ配信もやっていました。
是非ご覧くだいさい。
2024年の配信情報は今の所ありません。
2025年参加チーム
STAGE.1(12チーム)
- 尚志、矢板中央、前橋育英、市立船橋、流経大柏、帝京、藤枝東、浜松開誠館、履正社、米子北、岡山学芸館、徳島市立
STAGE.2(18チーム)
- 旭川実業、桐生第一、西武台、習志野、八千代、桐光学園、横浜創英、三浦学苑、山梨学院、松本山雅U-18、北越、星稜、富山第一、丸岡、近大附属、滝川第二、作陽学園、香川西
STAGE.3(11チーム)
- 日大山形、駒澤大高、韮崎、松商学園、清水東、浜名、東邦、四中工、三重、岐阜工、大垣工業
2025年試合予定・結果
時間・会場の変更あるあもしれません。
ご自身でもご確認お願いします。(https://toryval.com/schedule.html)
日時 | キックオフ | 会場 | ホーム | スコア | アウェイ |
1/12(日) | 10:00 | 市立習志野高G | 市立習志野 | 1-1 | 桐生第一 |
1/18(土) | 10:00 11:00 12:00 | 西武台第二 習志野高G 履正社 茨木 | 西武台 習志野 履正社 | 2-0 2-0 4-1 | 八千代 三浦学苑 岡山学芸館 |
1/18(土) | 13:30 | 裾野H_時之栖 裾野G_時之栖 裾野F_時之栖 | 帝京 星稜 松商学園 | 0-1 1-0 3-2 | 尚志 東邦 山梨学院 |
1/18(土) | 15:00 | 時之栖A_時之栖 | 前橋育英 | 2-2 | 作陽学園 |
1/19(日) | 9:00 | 時之栖A_時之栖 裾野H_時之栖 うさぎ島5_時之栖 | 尚志 作陽学園 東邦 | 2-0 4-2 2-2 | 前橋育英 星稜 松商学園 |
1/19(日) | 10:00 | 西武台 第二 | 西武台 | 3-1 | 駒澤大高 |
1/25(土) | 13:30 16:00 | 裾野E1_時之栖 時之栖A_時之栖 | 横浜創英 駒澤大高 | 星稜 東邦 | |
1/26(日) | 9:00 10:00 10:00 | 時之栖A_時之栖 裾野E1_時之栖 法典公園(グラスポ) | 星稜 東邦 市立船橋 | 駒澤大高 三浦学苑 帝京 | |
2/1(土) | 13:30 | うさぎ島1_時之栖 うさぎ島2_時之栖 うさぎ島3_時之栖 うさぎ島5_時之栖 | 清水東 北越 横浜創英 帝京 | 富山第一 履正社 丸岡 浜松開誠館 | |
2/2(日) | 10:00 | うさぎ島1_時之栖 うさぎ島2_時之栖 うさぎ島3_時之栖 うさぎ島4_時之栖 うさぎ島5_時之栖 西武台 第二 就実祇園 | 履正社 浜松開誠館 清水東 丸岡 富山第一 西武台 米子北 | 市立船橋 未定 北越 桐光学園 駒澤大高 横浜創英 徳島市立 | |
2/8(土) | 10:30 13:00 13:00 13:00 14:00 16:30 16:30 | 三浦学苑 佐島なぎさの丘 時之栖A_時之栖 裾野D_時之栖 裾野E1_時之栖 裾野C_時之栖 時之栖A_時之栖 裾野D_時之栖 | 三浦学苑 北越 松本山雅 流経大柏 米子北 日大山形 大垣工 | 八千代 横浜創英 習志野 浜松開誠館 矢板中央 岐阜工 浜名 | |
2/9(日) | 9:00 9:00 9:30 12:30 12:30 12:30 13:00 | 時之栖A_時之栖 裾野D_時之栖 裾野E1_時之栖 時之栖A_時之栖 裾野D_時之栖 裾野E1_時之栖 履正社 茨木 | 矢板中央 日大山形 帝京 岐阜工 駒澤大高 旭川実業 履正社 | 北越 大垣工 米子北 清水東 習志野 桐光学園 徳島市立 | |
2/11(火) | 11:00 11:00 11:00 12:00 | 裾野F_時之栖 裾野G_時之栖 裾野H_時之栖 岐阜県FC | 旭川実業 浜名 八千代 岐阜工 | 駒澤大高 桐光学園 清水東 星稜 | |
2/11(火) | 調整中 | 市立習志野高G 岡山学芸館 | 習志野 岡山学芸館 | 横浜創英 近大附属 | |
2/12(水) | 調整中 | 時之栖A_時之栖 | 桐生第一 | 旭川実業 | |
2/15(土) | |||||
2/16(日) | |||||
2/22(土) | |||||
2/23(日) | |||||
2/24(月) |
Toryval STAGE(旧ジャパンユーススーパーリーグ)の歴史
ここでToryval STAGE(旧ジャパンユーススーパーリーグ)の歴史について解説していきたいと思います。
1998年~ 中日本高校サッカースーパーリーグスタート
北信越5校(丸岡・星稜・富山第一・東京学館新潟・松商学園)、東海4校(岐阜工業・大垣工業・中京大中京・四日市中央工業)、近畿1校(奈良育英)の10校により大会がスタート
2000年〜
この年、『奈良育英高校』が退会し、新たなチームとして、初のクラブチーム『名古屋グランパスユース』が参加。
『中日本ユースサッカースーパーリーグ』に名称変更
2003年〜
この年からU-17、U-18のリーグ形態に
2009年~
『ジャパンユースサッカースーパーリーグ』に名称変更
2011年~
U-18・U-17の名称から、TOPチーム・SECONDチームの名称に
2015年~
『ジャパンユース プーマ スーパーリーグ』に名称変更
2020年:コロナウイルスの影響で中止に
2024年~
『Toryval STAGE』(第27回)に名称変更
参加チーム数と優勝チームについて
年 | U-18 | U-18 優勝 | U-17 | U-17 優勝 |
1998 | 10 | 岐阜工業 | - | - |
1999 | 10 | 中京大中京 | - | - |
2000 | 10 | 富山第一 | - | - |
2001 | 11 | 名古屋ユース | - | - |
2002 | 13 | 磐田ユース | - | - |
2003 | 18 | 星稜 | 16 | 中京大中京 |
2004 | 18 | 星稜 | 20 | 清水ユース |
2005 | ー | ー | 20 | 清水ユース |
2006 | ー | ー | 22 | 磐田ユース |
2007 | ー | ー | 24 | 磐田ユース |
2008 | - | - | 24 | 磐田ユース |
2009 | - | - | 32 | 滝川第二 |
2010 | 35 | 前橋育英 | 35 | 桐光学園 |
TOP チーム数 | TOP優勝 | SECOND チーム数 | SECOND優勝 | |
2011 | 36 | 東京ヴェルディユース | 32 | 川崎フロンターレU-18 |
2012 | 36 | 習志野 | 31 | 流経大柏 |
2013 | 40 | 中京大中京 | 34 | 前橋育英 |
2014 | 43 | 履正社 | 34 | 瀬戸内 |
2015 | 43 | 東京ヴェルディユース | 34 | 國學院久我山 |
2016 | 43 | 草津東 | 37 | JFAアカデミー |
2017 | 47 | 近大附属 | 37 | 前橋育英 |
2018 | 50 | A:作陽、B:富山第一 C:名古屋グランパス D:ジュビロ磐田 E:帝京、F:前橋育英 | 40 | A:作陽、B:國學院久我山 C:流経大柏、D:尚志 E:帝京、F:前橋育英 |
2019 | 55 | 京都橘 | 43 | 山梨学院 |
2020 | 中止 | 中止 | 中止 | 中止 |
2023 | 50 | 履正社 | 45 | 履正社 |
2024 | 46 | – | – | – |
まとめ
いかがでしたか?
今回は、以下の項目について解説していきました。
- Toryval STAGE(旧ジャパンユーススーパーリーグ)とは?
- Toryval STAGE(旧ジャパンユーススーパーリーグ)の歴史
- 参加チーム数
- 歴代の優勝チーム
Toryval STAGE(旧ジャパンユーススーパーリーグ)は新チームになって初めての腕試しの場であり、現在ではかなり多くの高校やユースチームが参加しています。
もっと詳しく知りたい方は、以下をご覧ください。
Toryval STAGE(旧ジャパンユーススーパーリーグ)
2023年の試合はユーチューブで試合も見られるので、興味ある方は是非見て見てください。
以下では高校年代で全国で行われている有名なフェスティバルをまとめたものです。
併せてご覧ください。
以上。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント