こんにちは。
皆さんは、高校サッカー年代の大会で、U-18青森ユースサッカーフェスティバルと呼ばれている大会があるのをご存知でしょうか?
2025年で第4回大会を迎える比較的新しいフェスティバルです。
新しい大会ではありますが、全国の強豪校が多く参加しており、かなりハイレベルな大会となっています。
大会は毎年、8月の中旬、お盆周辺の期間で行われています。
それぞれのチームが9月から再開されるリーグ戦、選手県予選に向けて、チームを再構築し、レギュラー争いをしている時なので、真剣勝負でぶつかり合う大会の一つとなっています。
今回はこのU-18青森ユースサッカーフェスティバルについてまとめていきます。
まとめた内容は以下の通りです。
- U-18青森ユースサッカーフェスティバル2025の組合せ
- 最新(2025年)試合結果
- 歴代出場チームとベスト4進出チーム
大会の公式ホームページは以下になります。
興味ある方はぜひご覧ください。
U-18青森ユースサッカーフェスティバル2025の概要
2025年大会日程:8月14日(木)~17日(日)
会場(2025年大会情報)
- 青森市スポーツ広場 サッカー場(天然芝)
- 青森市スポーツ広場 多目的グラウンド(人工芝)
- 青森市スポーツ広場 ラグビー場(天然芝)
- 青森山田高校サッカー場(人工芝)
- 青森中央学院大学サッカー場(人工芝)
- オカでんアリーナ(天然芝)
- カクヒログループアスレチックスタジアム
参加チーム
- 20チーム(青森山田、旭川実業、ブラウブリッツ秋田、八戸学院光星、仙台育英、矢板中央、前橋育英、桐生第一、大成、日大藤沢、西武台、星稜、帝京長岡、藤枝東、京都橘、神戸弘陵、瀬戸内、FC今治、サガン鳥栖、鹿児島実業)
大会方式
- 全20チームを4チーム5グループに分け、予選リーグを行う。
- 1・2日目に予選リーグを行い、3・4日目にかけて決勝トーナメント及び順位決定戦を行う。
- 決勝トーナメントは、各グループ1位チーム及び2位チームの中から上位3チームを加え、計8チームで行う。
- 順位決定戦(9〜16位)は、各グループ2位の下位2チーム、各グループ3位、各グループ4位の上位1チームの8チームで行う。
- 17〜20位は、各グループ4位の下位4チームで総当たりのリーグ戦を行う。
- 予選リーグは、勝点制(勝3・引き分け1・負0)で決定する。
2025年最新組み合わせ・結果
最終結果
- 優勝🏆前橋育英🥇
- 準優勝:青森山田🥈
- 3位:日大藤沢🥉
- 4位:藤枝東
- 5位:サガン鳥栖U-18
- 6位:京都橘
- 7位:西武台
- 8位:大成
- 9位:矢板中央
- 10位:桐生第一
- 11位:初芝橋本
- 12位:神戸弘陵
- 13位:仙台育英
- 14位:ブラウブリッツ秋田
- 15位:FC今治
- 16位:星稜
- 17位:帝京長岡
- 18位:旭川実業
- 19位:八戸学院光星
- 20位:鹿児島実業
決勝トーナメント
決勝(8/17•日)
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
11:00 | カクヒログループアスレチックスタジアム | 青森山田 | 2-4 | 前橋育英 |
3位決定戦(8/17•日)
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
9:00 | カクヒログループアスレチックスタジアム | 日大藤沢 | 3-0 | 藤枝東 |
5位決定戦(8/17•日)
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
9:00 | 新青森県総合運動公園補助陸上競技場 | 京都橘 | 0-5 | サガン鳥栖 |
7位決定戦(8/17•日)
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
10:20 | 新青森県総合運動公園補助陸上競技場 | 大成 | 3-3(PK3-4) | 西武台 |
準決勝(8/16•土)
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
15:20 | 青森山田高校サッカー場 おかでんアリーナ | 青森山田 前橋育英 | 1-0 3-1 | 日大藤沢 藤枝東 |
準々決勝敗者トーナメント
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
14:00 | 青森山田高校サッカー場 おかでんアリーナ | 京都橘 西武台 | 4-0 1-5 | 大成 サガン鳥栖 |
準々決勝(8/16•土)
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
10:00 | 青森山田高校サッカー場 おかでんアリーナ | 青森山田 前橋育英 | 5-1 3-0 | 京都橘 西武台 |
11:20 | 青森山田高校サッカー場 おかでんアリーナ | 日大藤沢 サガン鳥栖 | 3-1 0-0(PK2-3) | 大成 藤枝東 |
順位決定トーナメント
9位決定戦(8/17•日)
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
9:00 | 新青森総合運動公園 球技場 | 桐生第一 | 1-1(PK0-1) | 矢板中央 |
11位決定戦(8/17•日)
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
10:20 | 新青森総合運動公園 球技場 | 神戸弘陵 | 2-3 | 初芝橋本 |
13位決定戦(8/17•日)
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
9:00 | 青森山田高校サッカーグラウンド | 仙台育英 | 1-0 | ブラウブリッツ秋田 |
15位決定戦(8/17•日)
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
10:20 | 青森山田高校サッカーグラウンド | 星稜 | 1-1(PK0-1) | FC今治 |
9~16位決定戦1回戦
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
10:00 | 青森中央学院大学サッカー場 青森市スポーツ公園 | 神戸弘陵 FC今治 | 2-1 1-2 | 星稜 矢板中央 |
11:20 | 青森中央学院大学サッカー場 青森市スポーツ公園 | 仙台育英 初芝橋本 | 0-2 3-3(PK3-2) | 桐生第一 ブラウブリッツ秋田 |
9~16位決定戦1回戦敗者
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
14:00 | 青森中央学院大学サッカー場 青森市スポーツ公園 | 星稜 FC今治 | 1-1(PK2-3) 0-3 | 仙台育英 ブラウブリッツ秋田 |
9~16位決定戦1回戦勝者
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
15:20 | 青森中央学院大学サッカー場 青森市スポーツ公園 | 神戸弘陵 矢板中央 | 2-4 3-0 | 桐生第一 初芝橋本 |
交流戦グループリーグ(17位〜20位決定戦)
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
17 | 帝京長岡 | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 12 | 8 | +4 |
18 | 旭川実業 | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 10 | 6 | +4 |
19 | 八戸学院光星 | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 6 | +1 |
20 | 鹿児島実業 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 11 | -9 |
日時 | 試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
8/16(土) | 10:00 11:20 14:00 15:20 | 新青森県総合運動公園 球技場 | 旭川実業 八戸学院光星 旭川実業 鹿児島実業 | 5-0 4-3 2-1 1-4 | 鹿児島実業 帝京長岡 八戸学院光星 帝京長岡 |
8/17(日) | 9:00 10:20 | 青森市スポーツ公園 多目的グラウンド | 旭川実業 鹿児島実業 | 3-5 1-2 | 帝京長岡 八戸学院光星 |
予選リーグ
GROUP A(青森山田、星稜、西武台、鹿児島実業)
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
1 | 青森山田 | 9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 6 | 1 | +5 |
2 | 西武台 | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 3 | +4 |
3 | 星稜 | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 1 | 3 | -2 |
4 | 鹿児島実業 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 8 | -7 |
日時 | 会場 | キックオフ | チーム | 結果 | チーム |
8/14(木) | 青森市スポーツ広場 サッカー場 | 10:00 14:00 | 青森山田 西武台 | 1-0 5-0 | 星稜 鹿児島実業 |
8/15(金) | 青森市スポーツ広場 多目的グラウンド | 10:00 11:20 14:00 15:20 | 青森山田 鹿児島実業 西武台 青森山田 | 3-0 0-1 2-0 2-1 | 西武台 星稜 星稜 鹿児島実業 |
GROUP B(矢板中央、日大藤沢、神戸弘陵、仙台育英)
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
1 | 日大藤沢 | 7 | 3 | 2 | 1 | 0 | 5 | 2 | +3 |
2 | 神戸弘陵 | 5 | 3 | 1 | 2 | 0 | 3 | 0 | +3 |
3 | 仙台育英 | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 7 | -3 |
4 | 矢板中央 | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 4 | -3 |
日時 | 会場 | キックオフ | チーム | 結果 | チーム |
8/14(木) | 青森市スポーツ広場 多目的グラウンド | 11:20 14:00 | 矢板中央 神戸弘陵 | 1-2 0-0 | 仙台育英 日大藤沢 |
8/15(金) | 青森山田高校サッカー場 | 10:00 11:20 14:00 15:20 | 矢板中央 仙台育英 矢板中央 仙台育英 | 0-0 2-3 0-2 0-3 | 神戸弘陵 日大藤沢 日大藤沢 神戸弘陵 |
GROUP C(藤枝東、FC今治、前橋育英、八戸学院光星)
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
1 | 前橋育英 | 9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 5 | 1 | +4 |
2 | 藤枝東 | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 4 | +3 |
3 | FC今治 | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 3 | -1 |
4 | 八戸学院光星 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 6 | -6 |
日時 | 会場 | キックオフ | チーム | 結果 | チーム |
8/14(木) | 青森中央学院大学サッカー場 | 11:20 15:20 | 藤枝東 前橋育英 | 3-2 2-0 | FC今治 八戸学院光星 |
8/15(金) | 青森市スポーツ広場 ラグビー場 | 10:00 11:20 14:00 15:20 | 藤枝東 前橋育英 前橋育英 FC今治 | 3-0 1-0 2-1 1-0 | 八戸学院光星 FC今治 藤枝東 八戸学院光星 |
GROUP D(桐生第一、サガン鳥栖、旭川実業、初芝橋本)
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
1 | サガン鳥栖 | 9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 8 | 2 | +6 |
2 | 桐生第一 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 5 | -2 |
3 | 初芝橋本 | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 2 | +1 |
4 | 旭川実業 | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 5 | -5 |
日時 | 会場 | キックオフ | チーム | 結果 | チーム |
8/14(木) | 青森市スポーツ広場 ラグビー場 | 10:00 14:00 | 桐生第一 旭川実業 | 2-5 0-3 | サガン鳥栖 初芝橋本 |
8/15(金) | 青森中央学院大学サッカー場 | 10:00 11:20 14:00 15:20 | 桐生第一 サガン鳥栖 桐生第一 サガン鳥栖 | 0-0 1-0 1-0 2-0 | 旭川実業 初芝橋本 初芝橋本 旭川実業 |
GROUP E(京都橘、帝京長岡、ブラウブリッツ秋田、大成)
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
1 | 大成 | 9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 7 | 2 | +5 |
2 | 京都橘 | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 8 | 2 | +6 |
3 | ブラウブリッツ秋田 | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 5 | -1 |
4 | 帝京長岡 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 12 | -10 |
日時 | 会場 | キックオフ | チーム | 結果 | チーム |
8/14(木) | 青森山田高校サッカー場 | 11:20 14:00 | 帝京長岡 ブラウブリッツ秋田 | 1-3 0-2 | 大成 京都橘 |
8/15(金) | 青森市スポーツ広場 サッカー場 | 10:00 11:20 14:00 15:20 | 大成 帝京長岡 帝京長岡 ブラウブリッツ秋田 | 2-1 1-4 0-5 0-2 | 京都橘 ブラウブリッツ秋田 京都橘 大成 |
U-18青森ユースサッカーフェスティバル
歴代優勝チーム/準優勝/3位/4位
回 | 開催年 | 優勝 | スコア | 準優勝 | 3位 | 4位 |
4回 | 2025 | 前橋育英 | 4-2 | 青森山田 | 日大藤沢 | 藤枝東 |
3回 | 2024 | 青森山田 | 3-1 | 初芝橋本 | 大成 | 日大藤沢 |
2回 | 2023 | 仙台育英 | 3-1 | 青森山田 | 帝京長岡 | 日大藤沢 |
1回 | 2022 | 東山 | 3-1 | 初芝橋本 | 青森山田 | 日大藤沢 |
まとめ
以上、毎年8月に行われるU-18青森ユースサッカーフェスティバルついてまとめました。
夏のフェスティバルの中で、まだ新しい大会ですが、多くの強豪校が参加しており、今後注目されていくであろう大会の1つとなっています。
配信等の情報はないので、現地観戦のみとなると思います。
お近くの方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
以下では高校年代で全国で行われている有名なフェスティバルを年間でまとめた記事になります。
フェスティバルごとの記事も作っていますので、興味ある方は是非ご覧ください。
その他おすすめ記事
選手にお勧め!疲労回復リカバリーグッズ
自主練お勧めグッズ「リバウンダー」
夏のパフォーマンス向上に効果的なサプリメント
以上!!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント