こんにちは。
皆さんは、高校サッカー年代の大会で、鹿嶋サッカーフェスティバルと呼ばれている大会があるのをご存知でしょうか?
ジュニアの部(8月開催)、ジュニアユースの部(9月開催)、ユースの部(8月開催)、レディースの部(8月開催)と4つのカテゴリーに分けて大会を行っています。
この記事はユースの部に特化して紹介しています。
ユースの部は、全24の高校・ユースチームが3日間試合を行う、夏の代表的なフェスティバルの1つです。
それぞれのチームが9月から再開されるリーグ戦、選手県予選に向けて、チームを再構築し、レギュラー争いをしている時なので、真剣勝負でぶつかり合う大会の一つとなっています。
今回はこの鹿嶋サッカーフェスティバルについてまとめていきます。
まとめた内容は以下の通りです。
- 鹿嶋サッカーフェスティバルの概要
- 最新(2025年)試合結果
- 歴代出場チームとベスト4進出チーム
大会の公式ホームページは以下になります。
興味ある方はぜひご覧ください。
鹿嶋サッカーフェスティバルの概要
2025年大会日程:8月11日(月)~13日(水)
会場(2025年大会情報)
- ト伝の郷運動公園多目的球技場(人工芝AB)
- 高松緑地多目的球技場(人工芝)
- 鹿島学園高校グラウンド(人工芝A)
- 鹿島高校グラウンド(人工芝)
- 前川運動公園サッカー場(人工芝)
- 県立カシマサッカースタジアム(天然芝)
参加チーム
- 24チーム(鹿島、鹿島学園、鹿島アントラーズユース、遠野、東北、宮城県工業、山形中央、伊勢崎工業、昌平、千葉明徳、八千代、東京朝鮮、日大豊山、大成、慶應義塾高、帝京大三、開志学園JSC、富山第一、FC岐阜U-18、京産大付、大阪桐蔭、三田学園、玉野光南、出水中央)
大会方式
- 全24チームを4チーム6ブロックに分け、予選リーグを行う。
- 1日目及び2日目午前中に予選リーグを行い、午後から3日目にかけて決勝トーナメント及び順位決定戦を行う。
- 決勝トーナメントは、各ブロック1位チーム及び2位チームの中から上位2チームを加え、計8チームで行う。
- 9位以下の順位決定戦も成績順により、4チームずつ4ブロックに分け行う。(運営・地域性を考慮し組合せ変更有)
- 予選リーグは、勝点制(勝4・PK勝2・PK負1・負0)で決定し、勝ち点が同じ場合は得失点差とする。得失点も同じ場合は得点の多い方、さらに同じ場合は対戦相手の勝敗にて決定する。
- すべて同じ場合は地域性を考慮して大会本部で決定する。
- 試合時間は「70分(35分ハーフ)」とし、引き分けの場合、勝敗はPK方式で決める。
- 選手登録20名とし、1試合での選手交代は9名までとする。なお、選手の登録は試合ごと変更してもよい。
- 本大会中に退場を命ぜられた者、警告を2回受けた者は次の1試合に出場できない。
2025年最新組み合わせ・結果
予選リーグ
Aグループ(遠野、鹿島、千葉明徳、昌平)
会場:鹿島高校
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | PK勝 | PK負 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
遠野 | ||||||||||
鹿島 | ||||||||||
千葉明徳 | ||||||||||
昌平 |
日時 | キックオフ | チーム | 結果 | チーム |
8/11(月) | 9:30 11:00 15:00 16:30 | 遠野 千葉明徳 遠野 鹿島 | 鹿島 昌平 千葉明徳 昌平 | |
8/12(火) | 9:30 11:00 | 遠野 鹿島 | 昌平 千葉明徳 |
Bグループ(東北、FC岐阜U-18、慶應義塾高、日大豊山)
会場:ト伝の郷A
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | PK勝 | PK負 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
東北 | ||||||||||
FC岐阜U-18 | ||||||||||
慶應義塾高 | ||||||||||
日大豊山 |
日時 | キックオフ | チーム | 結果 | チーム |
8/11(月) | 9:30 11:00 15:00 16:30 | 東北 慶應義塾高 東北 FC岐阜U-18 | FC岐阜U-18 日大豊山 慶應義塾高 日大豊山 | |
8/12(火) | 9:30 11:00 | 東北 FC岐阜U-18 | 日大豊山 慶應義塾高 |
Cグループ(出水中央、鹿島学園、京都産業大附属高、東京朝鮮)
会場:鹿島学園
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | PK勝 | PK負 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
出水中央 | ||||||||||
鹿島学園 | ||||||||||
京産大附 | ||||||||||
東京朝鮮 |
日時 | キックオフ | チーム | 結果 | チーム |
8/11(月) | 9:30 11:00 15:00 16:30 | 出水中央 京産大附 出水中央 鹿島学園 | 鹿島学園 東京朝鮮 京産大附 東京朝鮮 | |
8/12(火) | 9:30 11:00 | 出水中央 鹿島学園 | 東京朝鮮 京産大附 |
Dグループ(三田学園、宮城県工業、大成、玉野光南)
会場:ト伝の郷B
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | PK勝 | PK負 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
三田学園 | ||||||||||
宮城県工業 | ||||||||||
大成 | ||||||||||
玉野光南 |
日時 | キックオフ | チーム | 結果 | チーム |
8/11(月) | 9:30 11:00 15:00 16:30 | 三田学園 大成 三田学園 宮城県工業 | 宮城県工業 玉野光南 大成 玉野光南 | |
8/12(火) | 9:30 11:00 | 三田学園 宮城県工業 | 玉野光南 大成 |
Eグループ(富山第一、山形中央、伊勢崎工業、八千代)
会場:前川G
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | PK勝 | PK負 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
富山第一 | ||||||||||
山形中央 | ||||||||||
伊勢崎工業 | ||||||||||
八千代 |
日時 | キックオフ | チーム | 結果 | チーム |
8/11(月) | 9:30 11:00 15:00 16:30 | 富山第一 伊勢崎工業 富山第一 山形中央 | 山形中央 八千代 伊勢崎工業 八千代 | |
8/12(火) | 9:30 11:00 | 富山第一 山形中央 | 八千代 伊勢崎工業 |
Fグループ(大阪桐蔭、鹿島アントラーズユース、帝京第三、開志学園JSC)
会場:高松緑地
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | PK勝 | PK負 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
大阪桐蔭 | ||||||||||
鹿島ユース | ||||||||||
帝京第三 | ||||||||||
開志学園JSC |
日時 | キックオフ | チーム | 結果 | チーム |
8/11(月) | 9:30 11:00 15:00 16:30 | 大阪桐蔭 帝京第三 大阪桐蔭 鹿島ユース | 鹿島ユース 開志学園JSC 帝京第三 開志学園JSC | |
8/12(火) | 9:30 11:00 | 大阪桐蔭 鹿島ユース | 開志学園JSC 帝京第三 |
順位決定戦
*順位決定戦については、会場運営・地域性を考慮し、組み合わせを変更する場合があります。
準々決勝(8/12•火)
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
15:00 | ト伝の郷A ト伝の郷B | Aグループ1位 Dグループ1位 | 2位グループ1位 Eグループ1位 | |
16:30 | ト伝の郷A ト伝の郷B | Bグループ1位 2位グループ2位 | Cグループ1位 Fグループ1位 |
準決勝(8/13•水)
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
9:30 | ト伝の郷A ト伝の郷B |
決勝(8/13•水)
試合時間 | 会場 | チーム | 結果 | チーム |
13:00 | カシマサッカースタジアムサブ |
9~12位決定戦
会場:鹿島学園高
日時 | 試合時間 | チーム | 結果 | チーム |
8/12(土) | 15:00 16:30 | 2位グループ3位 2位グループ5位 | 2位グループ6位 2位グループ4位 |
日時 | 試合時間 | 順位決定戦 | チーム | 結果 | チーム |
8/13(日) | 9:30 11:00 | 9位決定戦 11位決定戦 |
13〜16位決定戦
会場:前川G
日時 | 試合時間 | チーム | 結果 | チーム |
8/12(土) | 15:00 16:30 | 3位グループ1位 3位グループ3位 | 3位グループ4位 3位グループ2位 |
日時 | 試合時間 | 順位決定戦 | チーム | 結果 | チーム |
8/13(日) | 9:30 11:00 | 13位決定戦 15位決定戦 |
17〜20位決定戦
会場:鹿島高
日時 | 試合時間 | チーム | 結果 | チーム |
8/12(土) | 15:00 16:30 | 3位グループ5位 4位グループ1位 | 4位グループ2位 3位グループ6位 |
日時 | 試合時間 | 順位決定戦 | チーム | 結果 | チーム |
8/13(日) | 9:30 11:00 | 17位決定戦 19位決定戦 |
21〜24位決定戦
会場:高松緑地
日時 | 試合時間 | チーム | 結果 | チーム |
8/12(土) | 15:00 16:30 | 4位グループ3位 4位グループ5位 | 4位グループ6位 4位グループ4位 |
日時 | 試合時間 | 順位決定戦 | チーム | 結果 | チーム |
8/13(日) | 9:30 11:00 | 21位決定戦 23位決定戦 |
鹿嶋サッカーフェスティバル過去大会結果
歴代優勝チーム/準優勝/3位/4位
回 | 開催年 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 |
33回 | 2025年 | ||||
32回 | 2024 | 三田学園 | 開志学園JSC | 明桜 | 鹿嶋ユース |
31回 | 2023 | 八千代 | 鹿島学園 | 慶應義塾高 | 昌平 |
30回 | 2022 | 昌平 | 八千代 | 鹿嶋ユース | 神戸弘陵 |
29回 | 2021 | 神戸弘陵 | 千葉明徳 | 八千代A | 八千代B |
28回 | 2020 | 鹿嶋ユース | 流経大柏 | 神戸弘陵 | 千葉明徳 |
27回 | 2019 | 昌平 | 大阪桐蔭 | 常葉橘 | 玉野光南 |
26回 | 2018 | 八千代 | 開志学園JSC | 昌平 | 千葉明徳 |
25回 | 2017 | 大阪桐蔭 | 鹿嶋ユース | 東北 | 常葉橘 |
24回 | 2016 | 八千代 | 神戸弘陵 | 栃木SC | 常葉橘 |
23回 | 2015 | 富山第一 | 矢板中央 | 西帰浦 | 西武台 |
22回 | 2014 | 神戸弘陵 | 大阪桐蔭 | 東京朝鮮 | 矢板中央 |
21回 | 2013 | 八千代 | 富山第一 | 西武台 | 遠野 |
20回 | 2012 | 大阪桐蔭 | 鹿島学園 | 東京朝鮮 | 西武台 |
19回 | 2011 | 富山第一 | 関東第一 | 東京朝鮮 | 大阪桐蔭 |
18回 | 2010 | 三菱養和ユース | 西武台 | 新潟ユース | 八千代 |
17回 | 2009 | 八千代 | 桐生第一 | 西武台 | 栃木SC |
16回 | 2008 | 三菱養和ユース | 鹿嶋ユース | 新潟ユース | 韮崎 |
15回 | 2007 | 鹿島学園 | 三菱養和ユース | 新潟ユース | 八千代 |
14回 | 2006 | 八千代 | 東京朝鮮 | 三菱養和ユース | 仙台ユース |
13回 | 2005 | 八千代 | 鹿島ユース | 富山第一 | 三菱養和ユース |
12回 | 2004 | 横浜FMユース | 茨城選抜 | 柏ユース | 鹿島高 |
11回 | 2003 | 三菱養和ユース | 柏ユース | 鹿島高 | 韮崎 |
10回 | 2002 | ジェフユース | 茨城選抜 | 横浜FMユース | 鹿島ユース |
9回 | 2001 | 茨城選抜 | 鹿島ユース | 韮崎 | 山梨選抜 |
8回 | 2000 | 鹿島高 | FC東京ユース | 鹿島ユース | 三菱養和ユース |
7回 | 1999 | 茨城選抜 | 玉野光南 | 水戸商 | 富山第一 |
6回 | 1998 | 茨城選抜 | 磐田ユース | 鹿島高 | 柏ユース |
5回 | 1997 | ジェフユース | 京都ユース | 鹿島ユース | 佐賀商 |
4回 | 1996 | 鹿島高 | 佐賀商 | 東北 | 水戸商 |
3回 | 1995 | ジェフユース | 山梨選抜 | 東北 | 佐賀商 |
2回 | 1994 | 横山工業 | 鹿島ユース | 東北 | 柏ユース |
1回 | 1993 | 柏ユース | 波崎柳川高 | 鹿島ユース |
以上、毎年8月に行われる鹿嶋サッカーフェスティバルついてまとめました。
夏のフェスティバルの中でも代表的な大会の1つとなっています。
配信等の情報はないので、現地観戦のみとなると思います。
お近くの方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
以下では高校年代で全国で行われている有名なフェスティバルを年間でまとめた記事になります。
フェスティバルごとの記事も作っていますので、興味ある方は是非ご覧ください。
その他おすすめ記事
選手にお勧め!疲労回復リカバリーグッズ
自主練お勧めグッズ「リバウンダー」
夏のパフォーマンス向上に効果的なサプリメント
以上!!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント