PR

【2025年7~8月開催】令和7年度全国高校総体(インターハイ)大会概要~47都道府県 全52代表校一挙紹介

スポンサーリンク

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

インターハイ
記事内に広告が含まれています。

*本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。

今回は2025年度福島県で開催される、全国高校総体(インターハイ)について簡単に紹介していきます。

尚、毎年持ち回りで開催されていた、インターハイが2024年大会からJヴィレッジを中心とする福島県開催で固定化されることが決まっています。

他の競技に関しては、中国地方の開催となっています。

この記事を見るとわかること

・全国高校総体の大会概要

・全47都道府県52の出場校

・各県大会決勝カードとスコア

是非ご覧ください!!!

スポンサーリンク

令和7年度インターハイ概要

開催地

  • 福島県
  • 会場
    • Jヴィレッジ(楢葉町)
    • 住鉱エナジーマテリアルNARAHAピッチ(楢葉町)
    • Jヴィレッジスタジアム(広野町)
    • 広野町サッカー場(広野町)
    • ハワイアンズスタジアムいわき(いわき市)
    • 新舞子フットボール場(いわき市)

日程

  • 7月25日(金):開会式?
  • 7月26日(土):1回戦?試合
  • 7月27日(日):2回戦?試合
  • 7月28日(月):休養日
  • 7月29日(火):3回戦8試合
  • 7月30日(水):準々決勝(4試合)
  • 7月31日(木):休養日
  • 8月1日(金):準決勝
  • 8月2日(土):決勝

登録メンバー(昨年までの要項:変更あれば更新します)

  • 各チーム20名の登録
  • 11人の先発メンバー、9人の交代要員
  • 1試合5名まで交代可能

競技方法(昨年までの要項:変更あれば更新します)

  • トーナメント方式
  • 試合時間:70分(35分ハーフ、ハーフタイム15分)
  • 70分以内に勝敗が決しない場合PK戦
  • 決勝は20分(10分ハーフ)の延長戦を行う

各都道府県出場チーム数(昨年までの要項:変更あれば更新します)

  • 各都道府県より1チーム
  • 北海道、東京都、神奈川県、大阪府は2チーム出場
  • 開催の福島県は2チーム出場
  • 以上全52チームが出場する。

組み合わせ抽選会

本大会の組み合わせが決まり次第upします

決勝戦日程早見表

  • 5月24日(土):鹿児島県
  • 5月26日(月):高知県
  • 5月31日(土):宮崎県、沖縄県
  • 6月1日(日):山形県、福島県、新潟県、三重県、鳥取県、福岡県
  • 6月2日(月):岩手県、秋田県、大分県
  • 6月6日(金):長崎県
  • 6月7日(土):静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、京都府、奈良県、香川県
  • 6月8日(日):千葉県、富山県、福井県、大阪府、兵庫県、和歌山県、島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県
  • 6月9日(月):宮城県、石川県
  • 6月14日(土):山梨県
  • 6月15日(日):茨城県、東京都
  • 6月18日(水):北海道、神奈川県

不明:青森県、栃木県、群馬県、埼玉県、長野県、徳島県、佐賀県、熊本県

47都道府県52代表校

北海道・東北

北海道

  • 第1代表:(大会連続回目)
    • 所属:
  • 2代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月18日(水)、13時~、会場:
  • 準決勝:6月17日(火)
    • 13:00〜:
    • 13:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表
    • 第1代表:旭川実業(4大会連続9回目)
    • 第2代表:札幌大谷(3年ぶり7回目)

青森県

  • 代表:(大会連続回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月日()、時分~、会場:
  • 準決勝:6月日()
  • トーナメント表
  • 前回代表:青森山田(24大会連続27回目)

岩手県

  • 代表:(大会連続回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月2日(月)、13:00~、会場:いわぎんスタジアム
  • 準決勝:6月1日(日)、会場:いわぎんスタジアムA/B
    • 11:00〜:
    • 11:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:遠野(2大会連続22回目)

宮城県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月9日(月):13時~、会場:キューアンドエースタジアムみやぎ
  • 準決勝:6月8日(日)、会場:キューアンドエースタジアムみやぎ
    • 10:00〜:
    • 13:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:仙台育英(3年ぶり21回目)

秋田県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月2日(月):時~、会場:
  • 準決勝:6月1日(日)、会場:
    • 〜:
    • 〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:西目(3年ぶり9回目)

山形県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月1日(日):時~、会場:
  • 準決勝:5月日()、
    • 〜:
    • 〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:山形明正(初出場)

福島県

  • 第1代表:()
    • 所属
  • 第2代表:(大会連続回目
    • 所属:
  • 決勝:6月1日(日):13時~、会場:Jヴィレッジスタジアム
  • 準決勝:5月31日(土)、会場:Jヴィレッジスタジアム
    • 10:30〜:
    • 13:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表
    • 第1代表:帝京安積(初出場)
    • 第2代表:尚志(14大会連続16回目)

関東

茨城県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月15日(日):11時~、会場:ケーズデンキスタジアム水戸
  • 準決勝:6月10日(火)、会場:水戸信用金庫スタジアム
    • 11:00〜:
    • 13:30〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:鹿島学園(2大会ぶり10回目)

栃木県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月日():時~、会場:
  • 準決勝:6月日()、会場:
    • 〜:
    • 〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:矢板中央(6大会連続13回目)

群馬県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月日():時~、会場:
  • 準決勝:6月日()、会場:
    • 〜:
    • 〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:共愛学園(初出場)

埼玉県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月日():時~、会場:
  • 準決勝:6月日()、会場:
    • 〜:
    • 〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:昌平(2大会ぶり5回目)

千葉県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月8日(日):13時5分~、会場:柏の葉公園総合競技場

  • 準決勝:6月4日(水)、会場:千葉県総合スポーツセンター 東総運動
    • 11:00〜:
    • 14:00〜:

東京都

  • 第1代表:()
    • 所属
  • 第2代表:(大会連続回目
    • 所属:
  • 決勝:6月15日(日):15時~、会場:駒沢第二球技場
  • 準決勝:6月14日(土)、会場:AGFフィールド
    • 10:00〜:
    • 13:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表
    • 第1代表:帝京(2大会ぶり34回目)
    • 第2代表:駒沢大高(9大会ぶり2回目)

神奈川県

  • 第1代表:()
    • 所属
  • 第2代表:(大会連続回目
    • 所属:
  • 決勝:6月18日(水):15時~、会場:
  • 準決勝:6月15日(日)、会場:
    • 時〜:
    • 時〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表
    • 第1代表:桐光学園(2大会連続16回目)
    • 第2代表:東海大相模(3大会ぶり4回目)

山梨県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月14日(土):13時30分~、会場:JITリサイクルインクスタジアム
  • 準決勝:6月8日(日)、会場:韮崎中央公園陸上競技場
    • 10:30〜:
    • 13:30〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:山梨学院(3大会連続8回目)

北信越

長野県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月日():時~、会場:
  • 準決勝:6月日()、会場:
    • 〜:
    • 〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:都市大塩尻(3大会ぶり6回目)

新潟県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月1日(日):13時30分~、会場:新発田市五十公野公園陸上競技場
  • 準決勝:5月31日(土)、会場:新発田市五十公野公園陸上競技場
    • 10:30〜:
    • 13:30〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:帝京長岡(3大会連続8回目)

富山県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月8日(日):13時~、会場: 高岡スポーツコア・メイン
  • 準決勝:6月7日(土)、会場: 高岡スポーツコア・メイン
    • 10:30〜:
    • 13:15〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:富山第一(3大会連続31回目)

石川県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月9日(月):15時~、会場:西部緑地公園陸上競技場
  • 準決勝:6月8日(日)、会場:松任総合運動公園陸上競技場
    • 10:00〜:
    • 12:15〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:鵬学園(初出場)

福井県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月8日(日):時~、会場:テクノポート福井スタジアム
  • 準決勝:6月7日(土)、会場:テクノポート福井スタジアム
    • 〜:
    • 〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:丸岡(5大会連続35回目)

東海

静岡県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月7日(土):13:30~、会場:藤枝総合運動公園
  • 準決勝:6月1日(日)、会場:エコパスタジアム
    • 11:00〜:
    • 13:30〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:静岡学園(2大会連続9回目)

愛知県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月7日(土):11時~、会場:龍北スタジアム(岡崎市龍北総合運動場)
  • 準決勝:5月31日(土)、会場:龍北スタジアム(岡崎市龍北総合運動場)
    • 11:00〜:
    • 13:30〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:東邦(2大会連続10回目)

岐阜県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月7日(土):10時30分~、会場:新日本ガス球技メドウ
  • 準決勝:5月31日(土)、会場:新日本ガス球技メドウ
    • 10:30〜:
    • 13:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:帝京大可児(3大会連続9回目)

三重県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月1日(日):時~、会場:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(メイン)
  • 準決勝:5月30日(金)、会場:四日市市中央陸上競技場
    • 〜:
    • 〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:三重(3大会ぶり7回目)

関西

滋賀県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月7日(土):11時~、会場:布引公園陸上競技場
  • 準決勝:6月5日(木)、会場:布引公園陸上競技場
    • 11:00〜:
    • 13:30〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:近江(2大会連続4回目)

京都府

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月7日(土):11時~、会場:たけびしスタジアム
  • 準決勝:5月31日(土)、会場:太陽が丘球技場B
    • 11:00〜:
    • 13:30〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:東山(4大会連続6回目)

大阪府

  • 第1代表:()
    • 所属
  • 第2代表:(大会連続回目
    • 所属:
  • 決勝:6月8日(日):時~、会場:
  • 準決勝:6月日()、会場:
    • 10時〜:
    • 13時〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表
    • 第1代表:興国(初出場)
    • 第2代表:阪南大高(3大会ぶり6回目)

兵庫県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月8日(日):11時~、会場:三木総合防災公園陸上競技場
  • 準決勝:6月6日(金)、会場:アスパ五色サブグラウンド
    • 11:00〜:
    • 13:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:神戸弘陵(2大会連続5回目)

奈良県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月7日(土):10時30分~、会場:新庄第一健民グラウンド・サッカー場
  • 準決勝:5月31日(土)、会場:新庄第一健民グラウンド・サッカー場
    • 10:30〜:
    • 13:00〜:
  • トーナメント表 (奈良県サッカー協会第二種ページからご覧になれます)
  • 前回代表:生駒(2大会ぶり2回目)

和歌山県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月8日(日):10時30分~、会場:上富田スポーツセンター球技場
  • 準決勝:6月6日(金)、会場:上富田スポーツセンター球技場
    • 10:30〜:
    • 11:00〜:
  • トーナメント表(和歌山県サッカー協会第二種ページからご覧になれます)
  • 前回代表:近大和歌山(7大会ぶり12回目)

中国

鳥取県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月1日(日):12時~、会場:どらドラパーク米子陸上競技場
  • 準決勝:5月29日(木)、会場:どらドラパーク米子陸上競技場、どらドラパーク米子球技場
    • 11:00〜:
    • 11:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:米子北(16大会連続19回目)

島根県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月8日(日):10時~、会場:松江市営陸上競技場
  • 準決勝:6月6日(金)、会場:松江市営補助競技場
    • 10:00〜:
    • 13:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:立正大淞南(4大会連続17回目)

岡山県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月8日(日):13時30分~、会場:美作ラグビーサッカー場
  • 準決勝:6月7日(土)、会場:美作ラグビーサッカー場
    • 11:00〜:
    • 13:30〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:作陽学園(4大会ぶり24回目)

広島県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月8日(日):13時30~、会場:
  • 準決勝:6月7日(土)、会場:
    • 11:00〜:
    • 13:30〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:瀬戸内(2大会ぶり9回目)

山口県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月8日(日):11時~、会場:おのサンサッカーパーク(天然芝)
  • 準決勝:6月7日(土)、会場:おのサンサッカーパーク(天然芝)、おのサンサッカーパーク(人工芝A)
    • 11:00〜:
    • 11:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:高川学園(4大会連続26回目)

四国

香川県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月7日(土):13時30分~、会場:香川県総合運動公園サッカー・ラグビー場
  • 準決勝:6月2日(月)、会場:香川県総合運動公園サッカー・ラグビー場
    • 10:30〜:
    • 13:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:尽誠学園(3大会ぶり3回目)

徳島県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月日():時~、会場:
  • 準決勝:6月日()、会場:
    • 〜:
    • 〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:徳島市立(10大会連続22回目)

愛媛県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月8日(日):時~、会場:ニンジニアスタジアム
  • 準決勝:6月2日(月)、会場:
    • 〜:
    • 〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:済美(6大会ぶり5回目)

高知県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:5月26日(月):13時~、会場:春野総合運動公園球技場
  • 準決勝:5月25日(日)、会場:春野総合運動公園球技場
    • 10:30〜:
    • 13:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:高知小津(27大会ぶり6回目)

九州・沖縄

福岡県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月1日(日):13時~、会場:黒崎播磨陸上競技場inHONJO(本城陸上競技場)
  • 準決勝:5月31日(土)、会場:黒崎播磨陸上競技場inHONJO(本城陸上競技場)
    • 11:00〜:
    • 13:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:福岡大若葉(初出場)

佐賀県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月日():時~、会場:
  • 準決勝:6月日()、会場:
    • 〜:
    • 〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:龍谷(初出場)

長崎県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月6日(金):13時~、会場:トランスコスモススタジアム
  • 準決勝:6月5日(木)、会場:長崎市営ラグビー・サッカー場
    • 11:00〜:
    • 13:30〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:国見(2大会連続22回目)

熊本県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月日():時~、会場:
  • 準決勝:6月日()、会場:
    • 〜:
    • 〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:大津(6大会連続24回目)

大分県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:6月2日(月):12時30分~、会場:大分スポーツ公園サッカー場Aコート
  • 準決勝:6月1日(日)、会場:大分スポーツ公園サッカー場Aコート
    • 10:00〜:
    • 12:30〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:柳ヶ浦(6大会ぶり3回目)

宮崎県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:5月31日(土):13時~、会場:ひなた陸上競技場
  • 準決勝:5月30日(金)、会場:ひなた陸上競技場
    • 10:30〜:
    • 13:00〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:日章学園(2大会ぶり18回目)

鹿児島県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:5月24日(土):13時~、会場:OSAKOYUYAstadium
  • 準決勝:5月23日(金)、会場:OSAKOYUYAstadium
    • 10:00〜:
    • 13:00〜:
  • トーナメント表(鹿児島県サッカー協会ホームページ内でクリックしてください)
  • 前回代表:神村学園(7大会ぶり10回目)

沖縄県

  • 代表:(大会ぶり回目)
    • 所属:
  • 決勝:5月31日(土):14時~、会場:西原町民陸上競技場
  • 準決勝:5月30日(金)、会場:赤間サッカー場(天然芝)、Enagicスタジアム名護サッカー場
    • 12:30〜:
    • 12:30〜:
  • トーナメント表
  • 前回代表:那覇西(2大会ぶり18回目)

まとめ

以上、2025年度(令和7年度)全国高校総体(インターハイ)の

  • 大会概要
  • 出場校リスト
  • 県大会決勝スコア

のまとめを行いました。

2024年度大会組み合わせ

2024年度出場校リスト

歴代優勝校、得点王まとめ

その他おすすめ記事

選手にお勧め!疲労回復リカバリーグッズ

自主練お勧めグッズ「リバウンダー」

夏のパフォーマンス向上に効果的なサプリメント

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました