こんにちは。
今回の記事は、私サッカー脳が厳選して選んだ、
日本サッカーにおけるニュースのまとめ記事2023年第4弾となります。
2023年4月は、主にJリーグ関係のニュースが中心となっています。
このニュースを見ることで、2023年4月の日本サッカー界で起きたニュースを一通り知ることが出来ます。
サッカーは好きだけど、あまり時間がなくてニュースを見てる時間がないよ!
って方に出来るだけ短時間にサッカーの情報を届けるようにまとめてあります。
是非ご覧ください!!!
以下は2023年4月の世界のサッカーニュースになります。
お時間あればこちらも覗いてみてください。
- 2023年4月の日本サッカーのニュースBest10
- ニュース① 2024年サッカーアジア杯 日本は韓国、サウジアラビアなどとともに第1ポット
- ニュース② なでしこジャパン、ワールドカップ前最後の欧州遠征の結果
- ニュース③ Jリーグ30周年記念「J30ベストアウォーズ」開催
- ニュース④ アルビレックス新潟MF伊藤涼太郎、2・3月のリーグMVPに選出
- ニュース⑤ 乳がん公表 名古屋グランパスのサポートソング担当の「Qaijff」森彩乃にエール
- ニュース⑥ ルヴァンカップでの37歳と17歳のゴールが話題に
- ニュース⑦ サムライブルー6月のキリンチャレンジカップの対戦相手決まる
- ニュース⑧ J1通算2万5000ゴール!決めたのはサンフレッチェ広島・森島司!
- ニュース⑨ カズがポルトガル2部でデビュー 最年長出場記録更新
- ニュース⑩ Jリーグ秋春制の開催可否を23年内に決議の方針を打ち出す
- まとめ:2023年4月の日本サッカーニュースを振り返ろう
2023年4月の日本サッカーのニュースBest10
ニュース① 2024年サッカーアジア杯 日本は韓国、サウジアラビアなどとともに第1ポット
5月11日に行われるアジアカップの組み合わせ抽選会に向けたポット分けが発表されました。
アジ化アップの開幕は2024年1月12日になることも決定しました。
ちなみに日本はポッド1に入っています。
同じポッド内のチームとは同じグループにはなりません。
その他のポッド1~4の内訳は以下の通りになります。
- ポッド1:日本、カタール、イラン、韓国、オーストラリア、サウジアラビア
- ポッド2:イラク、UAE、オマーン、ウズベキスタン、中国、ヨルダン
- ポッド3:バーレーン、シリア、パレスチナ、ベトナム、キルギス、レバノン
- ポッド4:インド、タジキスタン、タイ、マレーシア、香港、インドネシア
前回大会日本は決勝でカタールに敗れているので、是非リベンジを果たしてほしいところです。
開催地は、W杯と同じくカタールの地となっています。
日本代表の2026年W杯までの出場記録は以下でまとめています。
是非こちらもご覧ください。
ニュース② なでしこジャパン、ワールドカップ前最後の欧州遠征の結果
FIFA女子ワールドカップ前の最後の欧州遠征が終了しました。
今回はFIFAランキング21位のポルトガル代表、FIFAランキング15位のデンマーク代表との試合でした。(日本は11位)
結果は、ポルトガル代表に2ー1で勝利、デンマーク代表には0ー1の敗戦でした。
W杯前直前にはパナマ代表との親善試合を行う事も発表されています。
今後7月に始まるW杯にむけて、なでしこジャパンにも注目していきましょう。
こちらは女子ワールドカップまでの今までの試合記録になります。
振り返りにご活用ください。
以下は女子ワールドカップの組み合わせをまとめたものです。
ニュース③ Jリーグ30周年記念「J30ベストアウォーズ」開催
Jリーグは、開幕30周年を記念して、これまでの30年を回顧する「J30ベストアウォーズ」を開催しました。
ファン・サポーターの皆様の投票をもとに、30年の歴史の中から「MVP」「ベストイレブン」「ベストマッチ」「部門別ベストゴール」「ベストシーン」を決定します。
「MVP」と「ベストイレブン」については得票数をもとに、選考委員会によって決定いたします。
投票期間は4月11日 (火) 13:00から4月21日 (金) 18:00
結果発表については5月15日 のJリーグの日を予定しています。
残念ながら、投票期間は終わってますが、結果は5月15日にわかるということで楽しみですね。
上記サイトを見ると、どんな選手がノミネートされているのか見ることが出来ます。
Jリーグの歴史を見たい方は是非ご覧ください。
ニュース④ アルビレックス新潟MF伊藤涼太郎、2・3月のリーグMVPに選出
2023シーズン開始して、最初にインパクトを残した選手が決定しました。
5試合で2ゴール2アシストを記録し、新潟の攻撃を牽引しています。
その後4月末時点では10試合で6得点2アシストを記録しています。
今後の活躍にも大いに期待ですね。
日本代表選出も期待されているので、皆さんも注目してください。
- 1998年2月6日(25歳*2023年時4月時点)
- 出身:大阪府
- 身長:175㎝
- 体重:69㎏
- ポジション:MF/FW
- 所属クラブ:作陽高➡浦和➡水戸➡大分➡水戸➡新潟
余談ですが・・・
これは浦和時代の伊藤選手の姿です。
全身に力が入ってる感じがします。
これでは良いプレーはなかなかできません。
試合を見てもらえばわかりますが、今の伊藤選手は良い意味で力が抜けてプレーが出来ている印象です。
そういう視点で選手の姿を見ても面白いかもしれませんね。
ニュース⑤ 乳がん公表 名古屋グランパスのサポートソング担当の「Qaijff」森彩乃にエール
名古屋の選手とサポーターが乳がん公表「Qaijff」の森彩乃さんにサプライズで最大のエール!
名古屋グランパスのサポートソングを担当している、「Qaijff」の森彩乃さんがステージ2の乳がんを公表したというニュースです。
「Qaijff」は森さん、ベース・プログラミングの内田旭彦さん、ドラムの三輪幸宏さんで構成されるスリーピースバンドで、名古屋市にて2012年3月に結成されました。
内田さんは日本代表DF吉田麻也と名古屋ユースで同期という経歴を持っており、名古屋のオフィシャルサポートソングを提供していたことでも知られています。
ガン発表後、名古屋グランパスは公式に、応援するといったコメントを発表しています。
サッカーを好きなものとしては、いろんな方にこのニュースは知ってもらいたいと思い、載せさせていただきました。
皆さんも是非、森さんにエールを送りましょう!!!
ニュース⑥ ルヴァンカップでの37歳と17歳のゴールが話題に
名古屋の17歳 貴田遼河「めっちゃうれしい」公式戦クラブ最年少弾-スポニチ
ルヴァンカップで、福岡のキング37歳の城後選手と、名古屋の新星17歳の貴田選手がゴールを決めたニュースです。
2人の年齢差は20歳。
もうこれはほぼ親子くらいの年齢差です。
Jリーグ30周年を迎えましたが、今後もこれくらいの年齢差の選手同士がマッチアップしていく姿が見られると思います。
ルヴァンカップにはニューヒーロー賞という新人選手のための賞があり、昨年はセレッソ大阪の北野颯太が高校3年生で獲得しました。
今年も高校生が取れるのか注目ですね。
以下に2選手のプロフィールを載せますので、今後の注目プレーヤーとして皆さんも覚えておいてください。
城後寿
- 1986年4月16日(37歳*2023年時4月時点)
- 出身:福岡県
- 身長:183㎝
- 体重:77㎏
- ポジション:MF/FW
- 所属クラブ:国見高➡アビスパ福岡
貴田遼河
- 2005年7月15日(17歳*2023年時4月時点)
- 出身:東京都
- 身長:176㎝
- 体重:68㎏
- ポジション:FW
- 経歴:東京ヴェルディジュニア➡FC多摩ジュニアユース➡名古屋グランパスU-18
ニュース⑦ サムライブルー6月のキリンチャレンジカップの対戦相手決まる
サッカー日本代表 6月にエルサルバドル、ペルー戦決定-スポニチ
3月にウルグアイ代表、コロンビア代表と試合を行ったサムライブルーですが、今度の親善試合は6月に行われます。
- エルサルバドル(FIFAランキング75位:北中米地区):6月15日(木)豊田スタジアム
- ペルー(FIFAランキング21位:南米地区):6月20日(火)パナソニックスタジアム吹田
この2チームとの試合になります。
テレビ放送やキックオフ時間は調整中とのことです。
親善試合の際、ヨーロッパは今の時期ユーロの予選があり基本的に試合を組むのが難しいため、必然的に南米や北中米、アフリカ地区のチームとの試合が組まれることが多くなります。
今後も試合が決まり次第お伝えしていこうと思います。
最新のFIFAランキングは以下でまとめてあります。
併せてご覧ください。
ニュース⑧ J1通算2万5000ゴール!決めたのはサンフレッチェ広島・森島司!
2023年シーズンに新しい記念ゴールが生まれました。
30周年目で2万5000ゴールとなりました。
今までの記録の全ゴールは以下のようになっています。(500ゴールずつ出ています。)
以下で抜粋してお伝えします。
- 1ゴール:マイヤー(V川崎):1993年5月15日
- 1000ゴール:メディナベージョ(横浜M):1994年8月17日
- 5000ゴール:バジーリオ(柏):1998年9月23日
- 10000ゴール:前田雅文(G大阪):2005年5月8日
- 15000ゴール:辻尾真二(清水):2011年5月22日
- 20000ゴール:金子翔太(清水):2017年4月21日
- 25000ゴール:森島司(広島):2023年4月22日
大まかに6年間隔くらいで5000ゴールが達成されています。
次は2029年ごろでしょうか。
またそのころまでこのサイトを運営できるように頑張ります。(笑)
ニュース⑨ カズがポルトガル2部でデビュー 最年長出場記録更新
カズがデビュー ポルトガルリーグで最年長出場記録を更新-スポニチ
カズこと三浦知良選手が、ポルトガル2部でデビューを果たしました。
56歳で現役なのがすでに驚きですが、2部とは言え海外リーグへ移籍し、さらに出場まで果たしてしまうとは・・・
恐ろしい56歳ですね・・・
いったい何歳までプレーを続けるのか。
このサイトでも引き続きニュースで取り上げていきたいと思います。
ニュース⑩ Jリーグ秋春制の開催可否を23年内に決議の方針を打ち出す
Jリーグが23年内に秋春制可否の決議方針 最速26年から移行を仮定-スポニチ
遂にJリーグがヨーロッパの時期に合わせて、秋から春開催を本格的に審議を始めていくというニュースになります。
個人的な意見で言えば、一ファンとしては現状のままの方が良い気がしますが・・・
選手目線で言えば、秋から春の開催の方が良いのではないかと思います。
何故かというと・・・
まず暑い時期に試合を避けることが出来ます。
これは色々言われていますが、暑い時期にスタートして、涼しい時期に向かっていくのと、涼しい時期から暑い時期に向かっていくのとでは大きく違ってきます。
暑い時期スタートというと、開幕前にまず暑い時期にキャンプを張れ、身体をその状態にならして試合が出来るということ。
大会の真ん中に暑い時期が来ることで、身体が熱さになれていないことが想定され、疲労も大きくなりやすい思います。
全種もヨーロッパのチームに移籍しやすくなるのもメリットで、チームとしてもシーズン途中で選手が抜けるのを避けることが出来るので、良いのではないでしょうか?
デメリットは、やはり雪。
雪国にとって12月~2月は雪でグランドが使えないことが多いです。
この期間をどうやってクリアしていくのかが、最大の焦点でしょう。
今後話し合いが頻繁に行われていく議案だと思うので、また情報が入り次第アップしていきたいと思います。
まとめ:2023年4月の日本サッカーニュースを振り返ろう
今回は、2023年4月の日本サッカーのニュース10本を簡単に紹介しました。
- 2024年サッカーアジア杯 日本は韓国、サウジアラビアなどとともに第1ポット
- なでしこジャパン、ワールドカップ前最後の欧州遠征の結果
- Jリーグ30周年記念「J30ベストアウォーズ」開催
- アルビレックス新潟MF伊藤涼太郎、2・3月のリーグMVPに選出
- 乳がん公表 名古屋グランパスのサポートソング担当の「Qaijff」森彩乃にエール
- ルヴァンカップでの37歳と17歳のゴールが話題に
- サムライブルー6月のキリンチャレンジカップの対戦相手決まる
- J1通算2万5000ゴール!決めたのはサンフレッチェ広島・森島司!
- カズがポルトガル2部でデビュー 最年長出場記録更新
- Jリーグ秋春制の開催可否を23年内に決議の方針を打ち出す
以上2023年4月の日本サッカーニュース10本を取り上げました。
2023年1月からまとめニュースを見た方はこれで合計37本のニュースを見たことになります。
世界のサッカーニュース、29本と併せれば66本のニュースを見たことになりますね。
4月はJリーグのニュースが多かったですが、5月は欧州リーグもシーズン終了を迎えるので、日本人選手の移籍ニュースも出てくるかもしれません。
5月はU-20ワールドカップ、6月はユーロ予選、7月は女子ワールドカップと今後も大会が続いていきます。
このサイトでも大会ごとのまとめサイトを作ってますので、是非ご覧になってくださいね。
そして・・・
毎月ニュースの内容は様変わりしていきますので、是非毎月チェックしてください!!!
2023年3月の日本サッカーニュースをおさらいしたい人は以下をチェックしてください。
以下は2023年3月世界のサッカーニュースになります。
以上。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント