こんにちは。
今回の記事は、私サッカー脳が厳選して選んだ、
日本サッカーにおけるニュースのまとめ記事2023年第3弾となります。
2023年3月は、U-20日本代表がU-20ワールドカップの出場を決めたり、日本代表やU-22日本代表の親善試合、なでしこジャパン親善試合メンバーの発表があるなど、各年代日本代表のニュースも多かった月となりました。
このニュースを見ることで、2023年3月の日本サッカー界で起きたニュースを一通り知ることが出来ます。
サッカーは好きだけど、あまり時間がなくてニュースを見てる時間がないよ!
って方に出来るだけ短時間にサッカーの情報を届けるようにまとめてあります。
是非ご覧ください!!!
以下は2023年3月の世界のサッカーニュースになります。
お時間あればこちらも覗いてみてください。
- 2023年3月の日本サッカーのニュースBest9
- ニュース① 今秋日本サッカー協会の新施設が東京ドームシティ内にオープン
- ニュース② 日本サッカー協会がアパホテルと日本代表パートナーシップ契約の基本合意
- ニュース③ 天皇杯決勝は12・9国立で行うことが決定 元日決勝は無し
- ニュース④ U―20日本代表が3大会連続W杯出場権獲得
- ニュース⑤ 第2次森保ジャパン 3月下旬の親善試合メンバー発表~試合結果まで
- ニュース⑥ U―22日本代表 欧州遠征メンバー23人発表~試合結果まで
- ニュース⑦ 大学サッカー日韓定期戦 全日本選抜が1―0で勝利
- ニュース⑧ なでしこジャパン4月の親善試合招集メンバー決定
- ニュース⑨ Jリーグ DAZNと新たに11年約2395億円で契約締結 2028年までの契約を2033年までの延長を発表
- まとめ:2023年3月の日本サッカーニュースを振り返ろう
2023年3月の日本サッカーのニュースBest9
ニュース① 今秋日本サッカー協会の新施設が東京ドームシティ内にオープン
日本サッカー協会 水道橋に新施設今秋オープン 宮本専務理事「たくさんの層にアプローチできるチャンス」ースポニチ
日本サッカー協会が東京ドームシティ(東京都文京区)内にサッカーをコンセプトにした次世代型の「サッカー文化創造拠点」を今秋開業すると発表しました。
監修しているのは、筑波大デジタルネイチャー開発研究センターの落合陽一氏。
サッカーを身近に感じられる体験型デジタルコンテンツのほか、パブリックビューイングやサッカー体験ができるパークゾーン、飲食ゾーンやイベントスペースなども併設しています。
落合陽一氏が監修しているということで、かなり次世代を意識している施設になっていると思うので、サッカー脳的にも楽しみな施設です。
イメージ図が「株式会社東京ドームシティ」が発表したニュースに載っていたので一緒に掲載します。
併せてご覧ください。
ニュース② 日本サッカー協会がアパホテルと日本代表パートナーシップ契約の基本合意
日本サッカー協会 アパホテルと日本代表パートナーシップ契約、基本合意-スポニチ
日本サッカー協会がアパホテルとパートナーシップを結んだというニュースになります。
日本代表の試合がある際はプレゼントキャンペーンもしているので、是非ご覧下さい。
ニュース③ 天皇杯決勝は12・9国立で行うことが決定 元日決勝は無し
天皇杯決勝は12・9国立で 元日に決勝を実施しないのは3大会連続-スポニチ
サッカー天皇杯の決勝が、3年連続で元旦に開催されないよ!というニュースです。
決勝が元旦にあることで、勝ち上がったチームの選手の休みが少なくなるデメリットがあったので、これに関しては個人的に賛成です。
元旦はニューイヤー駅伝もありますし、その他にもたくさんの特番もやっているので、そちらを楽しみましょう。
個人的には、2023年元旦は、大学日本一を決める試合が行われていて、それを見ていました。
プロ内定選手も多く出場する大会なので、是非こちらを継続してもらえると嬉しいですね。
こちらがハイライトになります。
決勝に出場していた、両チームのフォワードが、現在所属クラブで活躍しています。
- 桐蔭横浜大学➡山田新(川崎フロンターレ):6試合1ゴール*6節終了時
- 新潟医療福祉大学➡小森飛絢(ジェフユナイテッド千葉):6試合4ゴール*6節終了時
是非注目してください。
ニュース④ U―20日本代表が3大会連続W杯出場権獲得
U―20日本代表が3大会連続W杯出場権獲得 坂本&熊田弾でヨルダン撃破
Uー20日本代表は、U-20ワールドカップの出場権を獲得したというニュースになります。
これで3大会連続の出場になります。
日本の最高成績は、U-20ワールドカップになる前の、ワールドユースと呼ばれる大会で準優勝したことがあります。
その時の若き日本代表には、小野伸二を中心に、のちにA代表に名を連ねる本山雅志、高原直泰、小笠原満男、遠藤保仁、中田浩二、稲本潤一、加地亮、酒井友之、播戸竜二、永井雄一郎、南雄太などが出場しており、黄金世代と呼ばれていました。
次期日本代表に連ねる選手も多く出場すると思いますので、是非注目してください。
ニュース⑤ 第2次森保ジャパン 3月下旬の親善試合メンバー発表~試合結果まで
第2次森保ジャパン 3月下旬の親善試合メンバー発表 LASK中村ら4人初招集 麻也、長友、南野外れる-スポニチ
第2次森保ジャパンのメンバー発表が行われました。
新しいメンバーが多数入ったり、欧州で活躍しているが呼ばれない選手がいるなど、色々物議を醸していますが、2026年ワールドカップに向けて頑張ってほしいところです。
試合結果は、ウルグアイ代表に1ー1、コロンビア代表に1ー2で1分け1敗となり勝利とはいきませんでしたが、新しい選手、戦術も試しているところとのことなので、今後に期待といった所でしょうか。
以下に招集メンバーや、試合結果などをまとめてあります。
お時間ある方は是非併せてご覧ください。
ニュース⑥ U―22日本代表 欧州遠征メンバー23人発表~試合結果まで
U―22日本代表 欧州遠征メンバー23人発表 大岩監督「我々の年代の選手がもっとA代表にいかないと」
パリオリンピック出場を目指す世代のU-22日本代表の欧州遠征メンバーが発表されました。
Jリーグで出場している選手や海外チーム所属の選手、大学生など幅広く招集されています。
結果は、U-22ドイツ代表と2-2の引き分け。
U-22ベルギー代表に2-3の負けという結果でした。
しかし大学生の佐藤恵允という選手が2試合連続でゴールをあげるなど、まだ多くには知られていない選手の活躍もあります。
是非、こちらの代表にも注目して見てください。第2の三苫選手が現れるかもしれません!
ニュース⑦ 大学サッカー日韓定期戦 全日本選抜が1―0で勝利
全日本選抜が1―0で勝利 大学サッカー日韓定期戦 決勝弾の阪南大DF高木践がMVP-スポニチ
全日本大学選抜が韓国大学選抜チームを下したというニュースです。
この試合は定期的に行われている大学選抜の交流大会です。
今回の結果は1ー0で日本選抜の勝利となっています。
この大会は、ほとんどがホームチームが勝つという結果となっているそうなので、次の韓国での対戦で是非ジンクスを打ち破ってもらいたいですね。
興味ある方は、試合結果詳細や招集メンバーなどは以下でご確認ください。
ニュース⑧ なでしこジャパン4月の親善試合招集メンバー決定
なでしこジャパン欧州遠征の試合が4月8日と12日に行われます。
対戦相手は、ポルトガル代表とデンマーク代表。
共に2023年女子ワールドカップの出場国です。
FIFAランキング(2023年3月24日発表)では、日本が11位。
ポルトガルが21位、デンマークが15位となっています。
放送は4月8日(土)、12日(水)の深夜1時から。
NHK BS1 にて生放送となっています。
深夜放送で見るには少し遅い時間ですが、是非応援しましょう。
2022年1月から招集されたメンバーのまとめサイトも作りました。
興味ある方は是非ご覧ください。
JFAのなでしこジャパンの応援サイトもあるので是非ご覧ください。
ニュース⑨ Jリーグ DAZNと新たに11年約2395億円で契約締結 2028年までの契約を2033年までの延長を発表
Jリーグ DAZNと新たに11年約2395億円で契約締結 地上波中継増、24年のJ3放映権はJリーグ
JリーグとDAZNの契約が2033年まで延長されたというニュースです。
ほとんどJリーグしか見ないという方は、向こう10年間はDAZN一択というこちになりますね。
海外サッカーも、スペイン・イタリア・フランス・ポルトガルなどは視聴できますので、興味ある方は是非登録のご検討をしてみてください。
今登録するのであれば、DMM×DAZNのセット登録がお得になっています。
通常DAZNで登録する場合月額3700円(税込み)ですが・・・
今、以下サイトから契約すると、通常合計4250円(税込み)が・・・
月額2980円(税込み)でDAZNに加えて、DMMプレミアムも見放題。
DAZNと契約するより、月額1270円(税込み)お得に見ることが出来ます。
是非ご検討ください。
まとめ:2023年3月の日本サッカーニュースを振り返ろう
今回は、2023年3月の日本サッカーのニュース9本を簡単に紹介しました。
- 今秋日本サッカー協会の新施設が東京ドームシティ内にオープン
- 日本サッカー協会がアパホテルと日本代表パートナーシップ契約の基本合意
- 天皇杯決勝は12・9国立で行うことが決定 元日決勝は無し
- U―20日本代表が3大会連続W杯出場権獲得
- 第2次森保ジャパン 3月下旬の親善試合メンバー発表~試合結果まで
- U―22日本代表 欧州遠征メンバー23人発表~試合結果まで
- 大学サッカー日韓定期戦 全日本選抜が1―0で勝利
- なでしこジャパン4月の親善試合招集メンバー決定
- Jリーグ DAZNと新たに11年約2395億円で契約締結 2028年までの契約を2033年までの延長を発表
以上2023年3月の日本サッカーニュース9本を取り上げました。
2023年1月からまとめニュースを見た方はこれで合計27本のニュースを見たことになります。
3月はフル代表を含めた各年代の日本代表やなでしこジャパンのニュースが多かったですね。
それぞれまとめサイトも作ったりしているので、お時間ある時に是非ご覧ください。
毎月ニュースの内容は様変わりしていきますので、是非毎月チェックしてみてください!!!
2023年2月の日本サッカーニュースをおさらいしたい人は以下をチェックしてください。
以下は2023年1月世界のサッカーニュースになります。
以上。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント