【2022年11月版】サッカー脳が選ぶ、日本のサッカーニュースBest7

スポンサーリンク
サッカーニュース

こんにちは。

2022年11月は、2022年シーズンJリーグが終了したり、W杯が開幕したりと、慌ただしい毎日となっております。

今回の記事は、私、サッカー脳が厳選して選んだ、日本サッカーにおけるニュースをピックアップして、皆さんにお届けします。

10月に続いて第2弾となります。

このニュースを見ることで、11月の日本サッカー界で起きたニュースを一通り知ることが出来ます。

興味あるかたは是非ご覧ください。

この記事を読むと以下の事がわかります。

・11月にあった日本サッカー界重大ニュース7選

スポンサーリンク

2022年11月の日本サッカーのニュースBest7

ニュース① 11月2日 ワールドカップ日本代表選手決定

11月2日に11月21日開幕する、ワールドカップに出場する日本代表メンバーが発表となりました。

日本代表メンバーは以下の通りとなります。

この記事が出ているころにはもうグールリーグも第2節まで終わっているので、どんな結果になっているでしょうか?

第2戦までの結果もこの記事内で表示されています。

是非最後までご覧ください。

日本代表メンバーは以下で確認してください。

色々言いたいことがある人もいるかもしれませんが、11月2日時点でのベストメンバーだったと思います。

選ばれた選手は力の限り頑張ってもらいたいですね。

ニュース② 11月7日 柏レイソル一筋25年 大谷秀和選手引退

また1人、長年Jリーグで活躍してきた選手が引退を決断しました。

この選手は、ジュニアユース(中学1年)から柏レイソルの下部組織に所属しており、1997年~2022年までの25年間、柏レイソル一筋でプレーしてきた選手です。

これだけ長く一つのチームでプレーする選手はなかなかいません。

よくそのような選手の事を、サッカー界では

「バンディエラ」

と呼びます。

由来はイタリアの言葉で、“bandiera”「旗」という意味です。

他の言葉で言えば、「フランチャイズプレーヤー」とも言います。

何にせよ一つのクラブで長い間プレーするということは、そのクラブをもの凄く愛してないと出来ないですね。

大谷選手、長い間本当にお疲れまでした。

ニュース③ 2022年J1、J2、J3の昇格、降格チーム決定

11月5日にJ1リーグ、10月23日にJ2リーグ、11月20日にJ3リーグの全日程が終了しました。

これに伴って、来シーズンの昇格、降格チームが全て決定しました。

J1、J2、J3の昇格、降格チームは以下のようになります。

J1➡J2へ降格チーム

  • 清水エスパルス(7年ぶりのJ2降格)
  • ジュビロ磐田(1年でJ2降格)

名門の静岡の2チームの降格となりました。

来シーズンJ2リーグには3チームの静岡のチームがいることになります。

J2➡J1へ昇格チーム

  • アルビレックス新潟(6年ぶりのJ1復帰)
  • 横浜FC(1シーズンでJ1復帰)

アルビレックス新潟は熱狂的なサポーターがいるとして有名です。

横浜FCは引退した中村俊輔がコーチとして残ることが決定しています。

どちらのチームも2023シーズン、J1での活躍を期待しましょう。

J2➡J3へ降格チーム

  • FC琉球(5年ぶりのJ3降格)
  • いわてグルージャ盛岡(1年でのJ3降格)

この2チームのJ3降格が決まりました。

J3にもJ2経験チームがだいぶ増えてきましたね。

2023年シーズンも、激しいJ2昇格争いが展開されそうです。

J3➡J2へ昇格チーム

  • いわきFC(初のJ2リーグ昇格)
  • 藤枝MYFC(初のJ2リーグ昇格)

どちらのチームも初めてのJ2リーグ昇格となります。

いわきFCは昨シーズンJ3に昇格してから1年でJ2昇格となりました。

2015年のレノファ山口以来の快挙です。

JFL➡J3昇格チーム

  • 奈良クラブ
  • FC大阪

奈良クラブは、奈良県初のJリーグ加盟クラブとなりました。

FC大阪は、大阪のクラブとしては、ガンバ大阪、セレッソ大阪に次ぐ3クラブ目のJリーグ加盟クラブとなりました。

全昇格・降格チームまとめ

  • J1➡J2:清水エスパルス・ジュビロ磐田
  • J2➡J1:アルビレックス新潟、横浜FC
  • J2➡J3:FC琉球、いわてグルージャ盛岡
  • J3➡J2:いわきFC、藤枝MYFC
  • JFL➡J3:奈良クラブ、FC大阪

ニュース④ 2022年J1、J2、J3リーグ各MVP決定。Jリーグアウォーズ受賞者一覧

それぞれのシーズンが終了後に発表される、表彰された選手たちです。

表彰された選手はたくさんいるので、一部だけ紹介します。

J1リーグ

MVP

岩田智輝(横浜・F・マリノス)

得点王

チアゴ・サンタナ(清水エスパルス)

ベストイレブン
  • GK:高丘陽平(横浜F・マリノス)
  • DF:谷口彰悟(川崎フロンターレ)、山根視来(川崎フロンターレ)、岩田智輝(横浜F・マリノス)、小池龍太(横浜F・マリノス)
  • MF:家長昭博(川崎フロンターレ)、脇坂泰斗(川崎フロンターレ)、水沼宏太(横浜F・マリノス)
  • FW:マルシーニョ(川崎フロンターレ)、エウベル(横浜F・マリノス)、チアゴ・サンタナ(清水エスパルス)

ベストヤングプレーヤー賞

細谷真大(柏レイソル)

J2リーグ

MVP

小川航基(横浜FC)

得点王

小川航基(横浜FC)

ベストイレブン
  • GK:小島亨介(アルビレックス新潟)
  • DF:ヨルディ・バイス(ファジアーノ岡山)、舞行龍ジェームズ(アルビレックス新潟)、堀米悠斗(アルビレックス新潟)
  • MF:伊藤涼太郎(アルビレックス新潟)、長谷川竜也(横浜FC)、河原創(ロアッソ熊本)、高木善朗(アルビレックス新潟)、高宇洋(アルビレックス新潟)
  • FW:小川航基(横浜FC)、髙橋利樹(ロアッソ熊本)

J3リーグ

MVP

有田(いわきFC)

得点王

有田(いわきFC)

ベストイレブン
  • GK:内山圭(藤枝MYFC)
  • DF:家泉怜依(いわきFC) 、林堂眞(カターレ富山) 、安藤智哉(FC今治)、広瀬健太(鹿児島ユナイテッド)
  • MF:嵯峨理久(いわきFC)、日高大(いわきFC)、山下優人(いわきFC)、横山暁之(藤枝MYFC)
  • FW:有田稜(いわきFC)、有田光希(鹿児島ユナイテッド)

以上J1、J2、J3の年間表彰選手をざっと紹介しました。

この中の数人は来期ステップアップを果たしているかも?

注目して動向を追っても良いかもしれません。

ニュース⑤ 高校サッカー選手権全出場チーム、トーナメント組み合わせ決定

12月28日〜1月9日に行われる第101回全国高校サッカー選手権大会の全出場チームと、トーナメントの組み合わせが決まりました。

ここに関しては後日細かく載せられたらと思います。

トーナメントの組み合わせのみ載せます。

準決勝は、

Aブロック勝ち上がり VS Bブロック勝ち上がり

Cブロック勝ち上がり VS Dブロック勝ち上がり

今大会は、優勝経験のある下記チームが敗退しています。

千葉:市立船橋、流経大柏、福岡:東福岡

青森も、昨年優勝の青森山田が県大会決勝で延長戦まで戦いようやく勝利を手にしています。

本大会も波乱があるかもしれません。

色々な高校に注目してみると面白いかもしれません。

ニュース⑥ W杯日本代表、グループリーグ第1戦で優勝候補ドイツ代表に歴史的勝利!!!

2022年カタールワールドカップで日本代表が、優勝候補のドイツ代表に2-1で勝利しました。

W杯本大会で優勝経験のあるチームに勝利することは史上初めてなので、歴史的快挙となりました。

日本とドイツの過去対戦成績はこちら

  • 0勝1敗1分
  • 2004年12月16日:国際親善試合 日本 0ー3 ドイツ
  • 2006年5月30日:国際親善試合 ドイツ 2-2 日本
  • 2022年11月23日:カタールワールドカップ 日本 2-1 ドイツ *new

この勢いでスペイン代表との試合も是非勝利してほしいですね。

*追記

第2戦ではコスタリカ代表に0-1で敗れ、勝てば決勝トーナメント進出決定の大チャンスを逃しました。

第3戦でのスペイン戦に全てが決まります。

ニュース⑦ 中村俊輔引退後即現場復帰!!!コーチとして横浜FCに入閣

2022年で引退した中村俊輔氏が、2023シーズンから横浜FCでコーチとして残ることが発表されました。

現役時代に、指導者のB級ライセンスまで取得をしている中村俊輔氏

*監督になるには、残りA級とS級までの取得が必要

稀代の天才が指導者としてどのような活躍を見せてくれるのか、これから楽しみですね。

まとめ:2022年11月日本サッカーニュースを振り返ろう

今回は、2022年11月の日本サッカーのニュース7本を簡単に紹介しました。

  1. 11月2日 ワールドカップ日本代表選手決定
  2. 11月7日 柏レイソル一筋25年 大谷秀和選手引退
  3. 2022年J1、J2、J3の昇格、降格チーム決定
  4. 2022年J1、J2、J3リーグ各MVP決定。Jリーグアウォーズ受賞者一覧
  5. 高校サッカー選手権全出場チーム、トーナメント組み合わせ決定
  6. W杯日本代表、グループリーグ第1戦で優勝候補ドイツ代表に歴史的勝利!!!
  7. 中村俊輔引退後即現場復帰!!!コーチとして横浜FCに入閣

以上2022年11月の日本サッカーニュース7本を取り上げました。

W杯やバンディエラ選手の引退、2023シーズンの昇格・降格チームの決定等、10月にあったニュースとはまた違った趣向のニュースが並んでると思います。

毎月ニュースの内容は様変わりしていくと思いますので、是非毎月チェックしてみてください!!!

10月の日本サッカーニュースをおさらいしたい人は以下をチェックしてください。

12月版の日本サッカーニュースは以下になります。

こちらも是非ご覧ください。

以下は2022年11月版世界のサッカーニュースBest8になります。

世界のニュースも是非ご覧ください。

以上。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました